Internet Explorer 用セキュリティ更新プログラムの提供あった
業務連絡 : マイクロソフト社から、更新プログラム出てます。
http://www.microsoft.com/ja-jp/news/Press/2014/May14/140502_updating_InternetExplorer.aspx
WIndows Update で、自動的にパソコンに導入されるので、特にユーザとしてはやることはありません。
Windows XP のサポートは 4 月に終了しており、当社のサポートライフサイクルポリシー上、セキュリティ更新プログラム提供の対象ではありませんが、サポート終了後間もなかったことから、今回に限り例外的に Embedded 製品を含む Windows XP のすべてのバージョンに対し、更新プログラムを提供することを決定しました。
http://www.microsoft.com/ja-jp/news/Press/2014/May14/140502_updating_InternetExplorer.aspx
WIndows Update で、自動的にパソコンに導入されるので、特にユーザとしてはやることはありません。
IEの対策のひとつ
サポートしているお客さんからの電話応対用のメモです。
スタートアップにおまじない?としてのコマンドファイルを入れる。
%SystemRoot%\System32\regsvr32.exe -u "%CommonProgramFiles%\Microsoft Shared\VGX\vgx.dll"
上記をコピーして、 taisaku.cmd という名前のファイルに入れて、スタートアップに登録。
合わせて一度実行してみる

こう出ればOK。
毎度毎度、起動時に脆弱とされている「VGX.DLL」を無効化してくれます。
以上
スタートアップにおまじない?としてのコマンドファイルを入れる。
%SystemRoot%\System32\regsvr32.exe -u "%CommonProgramFiles%\Microsoft Shared\VGX\vgx.dll"
上記をコピーして、 taisaku.cmd という名前のファイルに入れて、スタートアップに登録。
合わせて一度実行してみる
こう出ればOK。
毎度毎度、起動時に脆弱とされている「VGX.DLL」を無効化してくれます。
以上
IE8 更新前の画面が出る
お客様から電話でのご質問です。
インターネットエクスプローラ の最新(2009/9現在)バージョンをお使いという事で、チェックしてほしいポイントはと言うと・・・・
その1 プロキシー (インターネットへの接続中継していて、HPなどのデータを一時的に貯めてるサーバ)は、どこのサーバを使っているのか?あるいは使っていないのか?
その2 インターネット一時ファイル(そのパソコンがインターネットに接続してHPとかを見た時に、その内容をパソコンにも貯めこんでるファイル)を先にチェックしてるから、ネットで更新されててもそれが反映されてないのでは?
このあたりをチェックしていただけると、治るのではないかと思います。
では・・・・
その1 ブラウザのプロキシー設定
インターネットエクスプローラの 上にならんでる、「ツール」から、「インターネットオプション」を開きます。

「接続」タブを選んでください。

「接続」タブが表示されましたら、「LANの設定」のボタンを押します。

「ローカルエリアネットワーク LANの設定」で、下の段のプロキシーサーバを見てみてください。
ここにチェックが入っていて、その下にアドレス(プロキシーの場所)がはいっていると、プロキシーを使っています

入っている内容(アドレス・ポート あと、詳細設定)をしっかりメモしておいて、一度、チェックをはずして、プロキシーの無い状態で、おなじく「前のページ」が出るか、動作を確認してみてください。
症状(以前のページが出る)が治った場合、プロキシーで持っているHPとかの情報の更新がうまくいっていない可能性が高いのでは?と思います。
(ケーブルTV、あるいは、社内ネットワークでしたら、プロキシを使わないと、インターネットへは接続できない場合もあります)
その2 インターネット一時ファイル
インターネットエクスプローラの 上にならんでる、「ツール」から、「インターネットオプション」を開きます。(その1と、おんなじですね)
「全般」タブ(最初に出た画面が「全般」タブですんで、そのままで・・・)の中の閲覧の履歴の「設定」ボタンを押します。

保存しているページの新しいバージョンの確認 の中のチェックが「確認しない」となっていると、一度見たページは、以前のままに表示されます。
ここを「自動的に確認」 あるいは、「Webサイトを表示する度に確認」にしてみましょう。
ブログとかをインターネットで見ているのですが、
どうも前の画面がでているみたいで、
毎回「更新」のボタンを押して最新の画面を出しています。
これはなんでこうなるんでしょう?直せませんか?
インターネットエクスプローラ の最新(2009/9現在)バージョンをお使いという事で、チェックしてほしいポイントはと言うと・・・・
その1 プロキシー (インターネットへの接続中継していて、HPなどのデータを一時的に貯めてるサーバ)は、どこのサーバを使っているのか?あるいは使っていないのか?
その2 インターネット一時ファイル(そのパソコンがインターネットに接続してHPとかを見た時に、その内容をパソコンにも貯めこんでるファイル)を先にチェックしてるから、ネットで更新されててもそれが反映されてないのでは?
このあたりをチェックしていただけると、治るのではないかと思います。
では・・・・
その1 ブラウザのプロキシー設定
インターネットエクスプローラの 上にならんでる、「ツール」から、「インターネットオプション」を開きます。
「接続」タブを選んでください。
「接続」タブが表示されましたら、「LANの設定」のボタンを押します。
「ローカルエリアネットワーク LANの設定」で、下の段のプロキシーサーバを見てみてください。
ここにチェックが入っていて、その下にアドレス(プロキシーの場所)がはいっていると、プロキシーを使っています
入っている内容(アドレス・ポート あと、詳細設定)をしっかりメモしておいて、一度、チェックをはずして、プロキシーの無い状態で、おなじく「前のページ」が出るか、動作を確認してみてください。
症状(以前のページが出る)が治った場合、プロキシーで持っているHPとかの情報の更新がうまくいっていない可能性が高いのでは?と思います。
(ケーブルTV、あるいは、社内ネットワークでしたら、プロキシを使わないと、インターネットへは接続できない場合もあります)
その2 インターネット一時ファイル
インターネットエクスプローラの 上にならんでる、「ツール」から、「インターネットオプション」を開きます。(その1と、おんなじですね)
「全般」タブ(最初に出た画面が「全般」タブですんで、そのままで・・・)の中の閲覧の履歴の「設定」ボタンを押します。
保存しているページの新しいバージョンの確認 の中のチェックが「確認しない」となっていると、一度見たページは、以前のままに表示されます。
ここを「自動的に確認」 あるいは、「Webサイトを表示する度に確認」にしてみましょう。