滋賀県大津市で元気にやってます。ネットワークおつなぎ隊 IT石山かえる堂

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

遠隔監視を無線で

2015年02月04日

防犯カメラも最近設定を扱っているので、
回線周りの記事を見かけるとチェックしています。

防犯カメラをスマートフォンで見るには、
インターネット出入り口である「ルーター」の設定は
避けて通れない・・・・のが今までの定形だったのですが、


これからは変わってくるなぁ。

http://japan.cnet.com/release/30092396/


最大のポイントはモバイル回線、クラウドサーバを活用するという点にあり、導入時におけるネットワークの開通・構築工事を必要としないため、遠隔監視カメラの導入要件を大幅に緩和します。また、モバイル回線を利用することによってカメラの可搬性が上がるため、短期間での利用はもちろん、計画変更時における別の場所での利用もすぐに可能となります。これは、導入計画自体を柔軟に設計でき余剰コストを発生させない、という大きなメリットとなります。さらに、従来の固定回線による専用のインフラを利用するケースや、既存ネットワークインフラ内に組み入れるケースと比べて、トータルの運用コストや管理面の煩雑さも大幅に抑えることができます。なお、利用する回線には、国内のほぼ全域をカバーするソフトバンクモバイル社の回線を採用し、今後はその他のキャリア回線も扱っていく予定となっています。


ほんと、通信の環境インフラの変化はすごいと思う。



Posted by 石山かえる堂 at 06:29 Comments( 0 ) ルーター設定

防犯カメラのIPルーター設定

2012年05月20日

こないだ防犯カメラについて、相談を受けまして・・・・

新しく出店する店に防犯カメラつけるのだけど、様子とかを今までの店から見えるようにできないかな?

インターネット対応の防犯カメラって、スマホからでも見られるの?


わたしも実は勉強不足だったのですが、
当節、IPカメラはとても安くなりまして、

十数年前にパナソニックのIPカメラを設置設定した事はるのですが、
当時は確か、一台十数万円したかと思います。

ところが、今時は、1万円前後で
それなりの(PTZ機能あり)カメラを入手できます。
(室内に置く、小さなカメラ)

そして、それぞれのカメラやDVR(デジタズビデオレコーダー)に
Webサーバとしての機能がついているのが、今や、当たり前!。


ちょっと驚きの今浦島なかえる山本です。


で、質問の答えですが、
「Webサーバならば、インターネットへ公開できる筈なので、
適切にルーターを設定すれば、遠隔地の防犯カメラの映像を見れます」


ついては、サイトもOPENしました。

「防犯カメラをインターネットで見てみよう」
http://www.eonet.ne.jp/~security-camera/

防犯カメラのインターネットへの公開は、
防犯カメラ本体と、ルーター、そして、名前解決の対応が必要です。
ルーター設定や名前解決の話など載せてます。



Posted by 石山かえる堂 at 22:09 Comments( 0 ) ルーター設定