よくあるメッセージ一覧
よくあるメッセージ一覧です。
こういうメッセージが出ても、相手にしない(クリックしない)のをお勧めします。

詐欺広告では、使っている人の不安を煽るのが基本的手口でございます。
そして、安心させるのに、権威とかを上手につかって、(だまそうとしている)自分を信用させようとします。
こういうメッセージが出ても、相手にしない(クリックしない)のをお勧めします。

詐欺広告のメッセージ例
詐欺広告では、使っている人の不安を煽るのが基本的手口でございます。
そして、安心させるのに、権威とかを上手につかって、(だまそうとしている)自分を信用させようとします。
Microsoft CERTIFED Partner
Microsoft(マイクロソフト)と聞いて、大丈夫・・・・と思わせる
- Microsoft CERTIFED Partner お使いのPCのパフォーマンスが低下しています 今すぐ修理する
- Microsoft CERTIFIED Partner お使いのパソコンの性能が低下しています Windowsのエラーを直ちに修正してください を直ちに修正
- Microsoft CERTIFIED Partner コンピュータの性能が低下しています。直ちに誤りを直してください 修正ツールをダウンロード
Microsoft CERTIFIED Partner の意味合いはこちらに詳しいです。 → http://itkaeru.shiga-saku.net/e1078494.html
エラーを修正
聞いたことはあるけど、詳しくはわからない単語を使って、使っている人の不安を煽るパターン。
なにかエラーがあるらしい・・・・といわれても、使っている人にはわかるわけもありません。
そもそもがいいがかりじみている話なのですが、これがパソコンから表示されていると、妙に信用してしまいがちです。
- ●エラーを修正する PCを高速化する!
- ●PCエラーを無料修正! 2分以内にPCのスピードを最適化
- ●PCスピードを低下させるエラーがないかチェック ワンクリックで全てのエラーを修正
- ●Windowsにエラーがあります PCの動作を速くしましょう!
- ●Windowsのエラーを修復する インスタント無料ダウンロード
- ●エラーが発生したのでWindowsのPCを修復してください
- ●警告 システムは、PCの性能がよくないことを検知しました。今すぐWindowsのエラーを修正します 修復ツールをダウンロードします
- ●注意 Windowsエラー OKをクリックして、すぐにクリーンアップしてください
- ●原因不明のエラーを解決 ○分でを修復します。今すぐダウンロード。
- ●リペアツールをダウンロードする PCシステムクリーナー PCの動作が遅くなっています。 今すぐシステムの問題を修正する もっと知る
こんな感じ → http://itkaeru.shiga-saku.net/e1078494.html
バージョンアップ
バージョンアップってよく聞くし、ついついクリックしてしまいそう。
さすがに、Windowsそのものを「バージョンアップ」というのは見かけませんけど、「Flash Player」とか「MediaPlayer」など、「プラグインが古い」といわれるとクリックしてしまいそうですね。
- ●Flash Playerのバージョンをアップグレードしてください
- ●ビデオを見るためのプラグインがありません アップグレード
- ●メディア・プレーヤーを最新バージョンにアップデートする必要があります。
- ●メディアプレーヤーを更新してください
- ●プラグインがありません
- ●お使いのFlash Playerバージョンからエラーが検出されました。バージョンを確認しています 感染したファイルによりFlash Playerが破損しています。ファイルをクリーンアップしてください。
これとか → http://itkaeru.shiga-saku.net/
「googleclomeビデオプレ-ヤ--」 → http://itkaeru.shiga-saku.net/e1078161.html
パフォーマンス低下
なんとなく、普段使っていて「動作重いなぁ」と思っている人向けのヒッカケでございます。
- ●PCのパフォーマンスが低下しています 無料のWindowsスキャンを実行してエラーを全て除去しましょう ここをクリックしてエラーを修正してください
- ●お使いのPCの動作が遅いです ここをクリックしてエラーを修正
- ●PCの動作を向上 PCの動作が遅いですか? 速度を最大300%向上 OK
- ●PCスピードテスト 現在のスピード C://user/desttop/application/desk.exe 潜在的な最高スピード いいえ結構です 今修正する
- ●Systweak コンピューターを救うのに遅すぎることはありません ファイルが準備出来ました ダウンロード
- ●?パソコンの動作が遅いですか !今すぐ修正
- ●ご使用中のPCは動作が遅くなっている場合があります 問題をスキャンしてPCをスピードアップ 今すぐ開始
- ●ご注意ください! お使いのパソコンの性能が低下しています! 直ちにWindowsのエラーを修正する ダウンロード
- ●システムの問題を修正し、ドライバーの動作をより速くする! ファイルが準備出来ました ダウンロード
- ●システムクリーナー PCのパフォーマス全般を大幅に改善 フリーダウンロード
- ●注意 お使いのPCのパフォーマンスが良くない理由をご存知ですか? 今すぐ修正
コンピューター 危険
ストレートに「危険」と言ってくるパターンです。普通に通りがかりの人から言われたのなら、ひっかかる事もないのですが、これが普段自分の使っているノートパソンの画面に出ると信用してしまう・・・・場合もあるかと思います。
- ●ご使用のコンピューターは危険にさらされてます 3つの簡単なステップでPCを修理しましょう
- ●警告 お使いのPCがクラッシュ寸前です! OKをクリックして無料修理
- ●コンピューターに感染ファイルが見つかりました 今すぐ無料で修正
- ●システム上でスパイウェアを検出しました スパイウェアがコンピューターの動作を遅くしています スパイウェアを削除する
- ●マルウェアを発見するためにコンピューターをスキャン中 テストスピードを上げますか? ここをクリック。 今すぐ結果を得る
- ●過度のメモリ漏れを検出しました! コンピューターがリスクに晒されてる可能性があります。 ”OK”をクリックして直ちに修正する。今すぐコンピューターを助けましょう! OK
- ●重要 システム内でスパイウェアが検出されました。 今すぐ直す 修正のために無料スキャンを実行
- ●重要なメッセージ! システム内でスパイウェアが検出されました
ディスクの空き容量
「空き容量」という言葉もよく聞くけど、どのくらい空いていればいいのやら、つかみにくい言葉ですね。
- ●ディスクの空き容量低下 ローカルディスク ディスクの空き容量が非常に低下してきています。空き容量を増やすには、Windowsエラーを修正する必要があります。Windowsエラーを修正
バックアップ
「バックアップがなかったから大変だった」と一度聞いた事があると、けっこう気にしてしまいます。教えてくれた人にまず聞いてみるのが一番でしょう。知らないサイトのプログラムやメッセージを当てにするのはとても危険です。
- ●バックアップを開始する ウィンドウズのバックアップを開始中 ウィンドウズのバックアップが始まります
- ●バックアップをセットアップ Windowsのバックアップを開始 Windowsバックアップが開始します OK
- ●自動アップデート PC Fixをダウンロードしてどの位PCが速くなるか見てみよう。PCを高速化します! 今すぐアップデート 後でアップデートする
「Your version of Adobe Flash playeris outdated!」 メッセージ
よからぬメッセージシリーズ????が最近続きます。
なんか、そういう季節なのか、たまたまよい感じのフリーソフトのダウンローダーにこういった、紛れ込ませるタイプのマルウェアが入っているのか。
このメッセージも「迷惑ソフト勧誘」なので、無視するのをお勧めします。

画面の上部にURLが出ておりますが、「soft1221.com」というサイトからの表示です。

マイクロソフトではありませんし、無論、アドビでもありませんね。
そして、画面下側にダイアログが出てきますが、キャンセルしましょう。

なんか、そういう季節なのか、たまたまよい感じのフリーソフトのダウンローダーにこういった、紛れ込ませるタイプのマルウェアが入っているのか。
このメッセージも「迷惑ソフト勧誘」なので、無視するのをお勧めします。
画面の上部にURLが出ておりますが、「soft1221.com」というサイトからの表示です。
マイクロソフトではありませんし、無論、アドビでもありませんね。
そして、画面下側にダイアログが出てきますが、キャンセルしましょう。
「今すぐメディアプレイヤーをアップグレード」とメッセージが出てくる場合
こんな症状
こんな画面が出てきます。

それはさておき、adobe Falsh Player っぽいこの画面ですが、
うっかりOKしてしまうと、
自分で余計なソフトを大量に自分のパソコンにセットする事になります。
先ほどのadobeのインストールの画面とおんなじような、
「チェック入ってるとインストールに同意した事になる」ような画面がわんさと仕込んであります。
とても面倒なので、OKしないよう、絶対にインストールしないようにするのがお勧めです。
続きを読む
「Media Playerを早急に更新する必要があります」と画面(ブラウザ)中央にメッセージが出てくる。
↓
OKしか押せないので、押す
↓
アップグレードの画面が出てくる
こんな画面が出てきます。
(何となく、adobeのフラッシュプレィヤーの更新を促す画面とイメージが似ている。)

マカフィーのインストール許可のチェックが入っているのはご愛敬です。
checkが入っていると、自分で、Macfeeをインストールする事になります。
自分にとって不要なら、チェックをはずしましょう。
チェック入ってるとインストールに同意したとみなされ、パソコンへMacfeeをセットアップされてしまいます。
マカフィーのインストール許可のチェックが入っているのはご愛敬です。
checkが入っていると、自分で、Macfeeをインストールする事になります。
自分にとって不要なら、チェックをはずしましょう。
チェック入ってるとインストールに同意したとみなされ、パソコンへMacfeeをセットアップされてしまいます。
それはさておき、adobe Falsh Player っぽいこの画面ですが、
うっかりOKしてしまうと、
自分で余計なソフトを大量に自分のパソコンにセットする事になります。
先ほどのadobeのインストールの画面とおんなじような、
「チェック入ってるとインストールに同意した事になる」ような画面がわんさと仕込んであります。
とても面倒なので、OKしないよう、絶対にインストールしないようにするのがお勧めです。
「今すぐメディアプレイヤーをアップグレード」でうっかりインストールすると何がおきるのか
続きを読む
「Windows 7 で発生したエラーを修理するには、どうしたらいいですか? 」マイクロソフトとは関係ある?
ブラウザに時折こんなメッセージが出てくるのは「アドウエア」が動いているから。

「アドウエア」とは・・・・
広告を表示させるためのプログラムやブラウザアドイン(ブラウザ用の追加プログラム)ですので、これが出たからといって即座に深刻な状況になっている訳ではない・・・と思います。(見なきゃわからんので)
ただし、広告によって誘導されたサイトには、プログラム(ソフト)を買わせるような(不安を揺さぶるような)宣伝が数多くあります。
また、カード支払いが主な販売方法になっているので、いきおいカード情報を入力する事になります。
ちなみに「MICROSOFT CERTIFIED Partner」と画面に出ているかと思います。

「MICROSOFT Partner制度」とは・・・・
いわば、マイクロソフト製品を販売するにあたってのパートナー制度です。
(「CERTIFIED」っていうのは、「保証された」の意味かな?)
なんというか胡散臭い事この上ないメッセージかと思いますので、クリックしない事を強くお勧めします。

「アドウエア」とは・・・・
参照元:http://e-words.jp/w/E382A2E38389E382A6E382A7E382A2.html
ユーザの画面に強制的に広告を表示させる代わりに、無料で利用できるソフトウェア。
ソフトウェアの操作画面に直接広告を呼び出して表示するものや、Webブラウザに「寄生」して一定の間隔で広告ウィンドウを表示させるものなどがある。
また、ユーザのコンピュータの環境やWebブラウザのアクセス履歴などの情報を自社や顧客企業に通知し、その結果を元に表示させる広告内容設定などに用いる機能を持つものもある。こうしたソフトウェアは「スパイウェア」とも呼ばれる。
通常はソフトウェアに広告表示のための機能が内蔵されているが、広告を表示する機能だけを持ったものもある。そうしたアドウェアは他のソフトウェアとセットで配布され、そのソフトウェアが無償で提供される代わりに、ソフトウェアの起動中はアドウェアも動作するようになっている。
広告を表示させるためのプログラムやブラウザアドイン(ブラウザ用の追加プログラム)ですので、これが出たからといって即座に深刻な状況になっている訳ではない・・・と思います。(見なきゃわからんので)
ただし、広告によって誘導されたサイトには、プログラム(ソフト)を買わせるような(不安を揺さぶるような)宣伝が数多くあります。
また、カード支払いが主な販売方法になっているので、いきおいカード情報を入力する事になります。
ちなみに「MICROSOFT CERTIFIED Partner」と画面に出ているかと思います。
「MICROSOFT Partner制度」とは・・・・
参照元:https://mspartner.microsoft.com/ja/jp/Pages/index.aspx
パートナー ネットワークの概要
パートナー様のビジネスを拡げるために各種ご支援策を活用ください
マイクロソフト パートナー ネットワークはパートナー様の未来に投資します。パートナー様のビジネスの成長を支援するため、すべてのコンピテンシー年会費を値下げしました。
3 つのメンバーシップ オプションからお選びください。
パートナー様およびパートナー様のお客様のニーズに応えるため、マイクロソフト パートナー ネットワークは 3 つのレベルのメンバーシップをご用意しています。今すぐ登録して、マイクロソフトのパートナーシップの特典をご利用ください。
いわば、マイクロソフト製品を販売するにあたってのパートナー制度です。
(「CERTIFIED」っていうのは、「保証された」の意味かな?)
なんというか胡散臭い事この上ないメッセージかと思いますので、クリックしない事を強くお勧めします。
「あなたがウェブを閲覧中ですgoogle chrome ビデオプレーヤーーが最新バージョンでない恐れが」と出たら。
こんなメッセージが出てくるようなら、よからぬプログラムを(自分で)インストールしてしまった状況ではないかと推測されます。
絶対にクリックしないように。
google chrome で出てきたこんなメッセージ

このメッセージはgoogleとは関係のないサイトが表示していまして、
h t t p://www.lpmxp2142.com/ につながるようになっています。
このURL、類似URLでの「不審情報」はたくさんあるみたいですね。(下4ケタの数字がちがう)
ウイルスチェックソフトで検出されないようなカラクリなのかなと推測してます。
ちなみに(ウイルスチェック/ワクチンソフトを販売している)ノートンさんのサイトでの評価は、

https://safeweb.norton.com/report/show_mobile?name=lpmxp2020.com
さらにややこしい(よからぬ)プログラムを(自分で)インストールさせるように促してきているメッセージなので、くれぐれもクリックしないように注意しましょう。
続きを読む
絶対にクリックしないように。
google chrome で出てきたこんなメッセージ
あなたがウェブを閲覧中です Google Chrome このページを閲覧するためにはビデオプレイヤーを最新のバージョンに更新することをお勧めします。
このメッセージはgoogleとは関係のないサイトが表示していまして、
h t t p://www.lpmxp2142.com/ につながるようになっています。
このURL、類似URLでの「不審情報」はたくさんあるみたいですね。(下4ケタの数字がちがう)
ウイルスチェックソフトで検出されないようなカラクリなのかなと推測してます。
ちなみに(ウイルスチェック/ワクチンソフトを販売している)ノートンさんのサイトでの評価は、
https://safeweb.norton.com/report/show_mobile?name=lpmxp2020.com
さらにややこしい(よからぬ)プログラムを(自分で)インストールさせるように促してきているメッセージなので、くれぐれもクリックしないように注意しましょう。
続きを読む