滋賀県大津市で元気にやってます。ネットワークおつなぎ隊 IT石山かえる堂

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

遠隔監視を無線で

2015年02月04日

防犯カメラも最近設定を扱っているので、
回線周りの記事を見かけるとチェックしています。

防犯カメラをスマートフォンで見るには、
インターネット出入り口である「ルーター」の設定は
避けて通れない・・・・のが今までの定形だったのですが、


これからは変わってくるなぁ。

http://japan.cnet.com/release/30092396/


最大のポイントはモバイル回線、クラウドサーバを活用するという点にあり、導入時におけるネットワークの開通・構築工事を必要としないため、遠隔監視カメラの導入要件を大幅に緩和します。また、モバイル回線を利用することによってカメラの可搬性が上がるため、短期間での利用はもちろん、計画変更時における別の場所での利用もすぐに可能となります。これは、導入計画自体を柔軟に設計でき余剰コストを発生させない、という大きなメリットとなります。さらに、従来の固定回線による専用のインフラを利用するケースや、既存ネットワークインフラ内に組み入れるケースと比べて、トータルの運用コストや管理面の煩雑さも大幅に抑えることができます。なお、利用する回線には、国内のほぼ全域をカバーするソフトバンクモバイル社の回線を採用し、今後はその他のキャリア回線も扱っていく予定となっています。


ほんと、通信の環境インフラの変化はすごいと思う。



Posted by 石山かえる堂 at 06:29 Comments( 0 ) ソフトいろいろ

LZHファイルの解凍 XPで

2012年04月03日

マイクロソフトの出している、Windows XPの正規ユーザ向「圧縮(LZH形式)フォルダ」機能
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;900990


XPだと、ZIPファイルなら、エクスプローラーで
そのまま中を見る事ができるのですが、
LZHという拡張子の圧縮ファイルは、
そのままでは対応できません。

但し、正規ユーザ向けに、機能を提供しています。
・・・というページがどうも見つからなかったので、
Microsoftサポート内のQAで、該当の機能のダウンロードページへの
リンクを含むものを探して、リンクしておきます。


ただ、LZH形式の圧縮ファイルについて、
いろいろなツールやユーティリティが
あちこちから出ているので、
少しなれている人なら、そういったプログラムを
自分でインストールすれば圧縮ファイル向けの多彩な機能が入っています。

他人からもらったファイルを解凍するくらいしか
LZHファイルを用いないのなら、
Microsoftの出している、XP向け
「「圧縮(LZH形式)フォルダ」機能で十分でしょう。




タグ :XPLZH解凍


Posted by 石山かえる堂 at 14:45 Comments( 0 ) ソフトいろいろ

年末年始の営業ですが・・・

2011年12月19日

12月も半ばを過ぎてきました。

ずいぶんと寒い日も続きますね。


さて、かえる堂の営業予定。


年内は、 27日まで。
新年は 6日から、営業いたします。


それと、ご不要になった、パソコンのご寄付を
募っております。

大掃除の際、使わなくなったXPなどのノートパソコン等出てまいりましたら
ご寄付をお願いします。





Posted by 石山かえる堂 at 06:35 Comments( 0 ) ソフトいろいろ

Registry Boosterの止め方

2011年12月01日

Registry Boosterのアンイストールについて、メモです。
(Registry Boosterをインストールした結果として、「こいつは迷惑きわまりないソフトである」と感じた人が多々おられるという事実をお伝えしておきます。)

パソコン(windows系 XPや7など)には、パソコン使っているソフトの設定やユーザのつかうパラメータ等をレジストリというメモ(あるいは辞書かな)に書きこんでいます。
そいつ(レジストリ)に不具合があると、動作が遅くなったりします。
また、パソコンを使っている期間が長くなると(たとえばXPとか/年季の入ったパソコンだと)どうしてもレジストリに追加書き込みされているいろんな情報がどんどん増えて、大きくなってしまいます。
ですので、(理屈としては)レジストリをしっかり管理(大きさとか・・・あるいは一部破損してないかチェックするとか)というのは、とても大切です。

そこで、「パソコンが不調なのは、レジストリのせいかもしれませんよぉ」という売り込み文句が出てくるのですが・・・・・。
(不調の原因って、たいてい複合的な例が多いので、それだけで改善はなかなか難しいんですよ。)

簡単にソフト一つで、劇的に早くなりそうな印象を持たせてくれる「Registry Booster

facebook の右サイドにしょっちゅう出てくる「Registry Booster」というソフトですが・・・・・

広告リンクで見に行った先にあるホームページのデザインがマイクロソフトっぽくって、かつ、(販売系ながらも)マイクロソフトのロゴもはいっているせいか、ついつい、インストールしてしまった人からよくお問い合わせやサポート要請があるもので、Registry Boosterのアンイストール方法について書きます。

実際出張サポートとなると、費用も発生しますので、ご自身でできそうだったら、速やかにアンインストール(要は、パソコンから取りはずす・消す)してみましょう。


といっても、手順はいたって簡単で・・・・・

STEP 1 パソコン画面下段のツールバーに出ているRegistry Boosterのアイコンを右クリックして、常駐を解除する。

STEP 2 コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」にて、当該のRegistry Boosterを削除する。


ちなみに、Registry Boosterをインストールしてしまうと、何度も警告が出て、有料版の購入を促されまして・・・・
で、クレジットカード払いで、ソフトを購入する事になります。

クレジットカード払いの契約って、解除がかなり難しい場合が多いので、じゅうぶん考えてから購入するよう、ご注意ください。

他所さんの出している商品について、あまりきつい表現はしにくいので・・・・こんな感じで、ご注意を喚起させていただきます

ちなみに、うちは使ってません。

また、お客様のご要望にて無料のウイルスチェックを設定する場合、マイクロソフト製のソフトをお勧めしています。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials

チェックを行った上で、警告も行って、ちゃんと、ウイルス除去も実施されます。

(レジストリまでは手はつけないソフトです)



続きを読む



Posted by 石山かえる堂 at 11:06 Comments( 0 ) ソフトいろいろ

RegistryBoosterはMIcrosoft製ではなく

2011年01月11日

FaceBookみてたら、サイドバーにRegistryBoosterの広告が出ていました。

[広告から引用]
PCの速度を上げる方法 pc-speed.org
3分間のスキャンによってお使いのPCの性能を上げることができます。
今すぐ無料でダウンロードしてください。100%安全です!

でもって、サイトを見てみると。

・ ご利用のPCのエラーを修復
RegistryBoosterの最新のエラー検知技術は、スキャン中に検出されたエラーを安全に除去し、修復することができます。
・ ご利用のPCを高速化
RegistryBoosterのデフラグ技術はレジストリを最適化し、PCを高速化します。
・ ご利用のPCの性能を向上
RegistryBooster は不要なレジストリエントリを除去することにより、ご利用のコンピューターの性能を自動的に向上させます。
・ クラッシュおよびフリーズの予防
RegistryBoosterは、破損したレジストリエントリを修復することで、突発的なコンピューターのクラッシュやフリーズを未然に防ぎます。
・システムをクリーンアップ
RegistryBoosterは、欠如していたり、不要だったりするレジストリエントリをクリーンアップすることにより、コンピューターのレジストリを使用開始時と同じ状態に保ちます。


サイトのカラーリングもMicrosoftっぽいブルーを使っていて、トップページの右上の目立つところには、「Microsoft Certified Partner」と書いてあるので、あたかもマイクロソフト社がこのソフトウェアについて何か保障している、あるいは良い評価をしているかの印象を受けます。

ところが、実際は、「RegistryBooster」というソフトについては何の関係もない評価について、書いてあると考えた方がよいのです。

Microsoft Certified Partnerとあるのは、実際には、このソフトを作っている(販売している?かしら)企業が、マイクロソフトの製品を取り扱っているという意味です。
Goldとあるのは、きっと大規模にといった意味合いであって、「RegistryBooster」というソフトの評価とは全く無関係です。

そして、「RegistryBooster」について記述してある良い事は、多くは、無料版ではできません。
無料版が行ってくれるのは、なんらかのチェックを行って、「こんなにまずい点が(RegistryBoosterとしては)見つけたので、修復しましょう!さもないと危険かもしれません」とメッセージを出す事です。

そして、クレジットカードでソフトの使用権を買ってもらう。

実際に、有用?となるのは、毎月お金を払い始めてからですし、そもそも、このソフトが出す警告って、妥当かどうか・・・・・・・。

この手の常駐型のソフトは、一旦インストールすると除去が難しかったりしますし、よくわからないなら手を出さない事。

以下の2点をよく考えてみましょう。

1.無料版では、何も変わらないし、そのソフトとしての実力も未知数。
2.有料版では、毎月使用料を払う事になるし、そのソフトとしての実力も未知数。

一旦契約すると、ソフトの解除もクレジット契約の解除も手間のかかるものだと思って、よく考えてみましょう。

*-----------*
C M
*-----------*
蛇足ですが・・・・・

かえる堂は、マイクロソフトのVista認定マイスターです。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/vista/meister/area_05.aspx#shiga




Posted by 石山かえる堂 at 07:06 Comments( 1 ) ソフトいろいろ