滋賀県大津市で元気にやってます。ネットワークおつなぎ隊 IT石山かえる堂

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

ビル・ゲイツ氏が引退

2008年06月30日

7月からは「会長職にはとどまるが、今後は夫人と設立した慈善団体の活動に重点を移す」との事
引用元 YOMIUIRI ONLINE


ちなみに、ゲイツ氏、自らの引退を発表してたのは2006年の頃

年代を振り返ってみるなら・・・・

1995 WIndows 95 (「インターネットへ簡単接続」が売りに・・・)
1998 WIndows 98 (ブラウザの高機能化 しかし、不安定要素もどんどん増加)
2000 2000年問題(コンピュータネタが世間の話題をさらい、注目を集める)
2002 WIndows XP ( やっとこさ安定したインターネット接続の為のパソコンOSが登場)

XP以前(たとえばWindowsMeとか)の頃では、まだまだWindowsは脆弱なインフラで、ネット使うにもその仕様のもつ可能性をうまく生かしきれてなかった。

それが・・・・

2002年くらいから、ブログも始まって、Google もどんどこ大きくなってきた一因には、きっとXP登場による、しっかりしたOSのインフラが廉価に(徹底的に)販売されて広まったのもあるんではないかと思えます。

安定したインターネットマシンであるXPの発売がライバルを育てるような結果になったのは、別に皮肉な事態でもなんでもなく、きっと、インターネットを用いて広がる「新しいイノベーション」においても、きっとゲイツ氏は彼なりのマイクロソフトが勝てる計画を立てていたのですが。

はずした・・・・とわたしは思います。
(あくまでも個人的意見ですよ・・・)

現WIndows系OSのビスタを見てると、
テレビ(あるいはビデオやデジカメ)をライバルと見立ててたような
そんな節がありありと見受けられます。


より、エンドユーザに近づくにあたって、
現在、エンドユーザーがなじんでいる「サービス」を
さらに高品質(便利で、いろいろできる)にして提供していけば、
(現在TVの持ってる)シェアを獲得できる。


ところが実際には、JAVAが安定稼動するパソコンの上で、大きくユーザーに受けたのは
Youtube (ユーチューブ)


インターネットインフラを持って、TVに勝つポイントは、その(ハード的)画質ではなく、その(Web2.0的)コンテンツだったんですね。

でも、仮にゲイツ氏が 2003年頃にそれに気がついていたにしても、マイクロソフトが取れる戦略は、あくまでも、OSやアプリケーション販売による成功を目指すしかなく、コンテンツが無制限なバリエーションをもって発生してくるインターネット(Web2.0)のポテンシャルは、追い風にしようがなかったでしょう。


ビルゲイツ氏が始めた、ソフト使用者を囲い込んで、ソフト使用料をもらうようなビジネスモデルに大きく動揺が走り始めた今、ビルゲイツ氏が引退していくのは、象徴的な出来事ではないかと思います。



Posted by 石山かえる堂 at 16:41 Comments( 0 ) ちょっとメモ

QRコードの作り方

2008年06月25日

QRコードの例

http://www.tools.hotnews.st/qrmake/index.php
サイト名 QRコード簡単作成


「内容入力」のところへバーコードに入れたい文字(URLとか電話番号とか)を入れて、画面下部の「QR作成」ボタン押すと、画面にお望みのQRコードがでてきます。

その画像を右クリックして、「名前をつけて画像を保存」で、パソコンへ落とします。
(120×120ピクセルのQRコードのJPEGファイルが出来上がり)

すこし縮小しても読めるみたいです。
(このブログで使ってるのは70ピクセル)
実際にブログとかに貼り付けるにはちと大きい場合、「滋賀咲く」なら、画像のアップロードの時に 縮小もできます。








Posted by 石山かえる堂 at 21:08 Comments( 0 ) ちょっとメモ

中古と新品、どちらが良いの?

2008年06月17日

「パソコン、中古と新品、どうしましょう?」

予算少ないし、中古のパソコンを買おうを思って電話したのですが、
○万円くらいでありませんか?



すみません。
中古パソコンは個人さん向けには出していないんです。


中古機(あるいは下取り機)は、原則として、サポート込みで、かえる堂は出しております。
(早い話がサポート込みのレンタル機です)


たとえば、

 業務用に使う → 月使用料を頂いてる → とうぜん壊れたら即交換

正確には・・・・

 業務用に使う → ちょくちょく保守に出向く → 適宜先手を打って交換


パソコンの部品の中でも、ハードディスクは、どうしても長年使ってるとトラブルが多くなりがちです。
新品に交換して、中古機として出すとなると、何の事はない、お値段がそれなりになってしまいます。
ですし、中古パソコン販売ですと、多くの場合、保障期間はかなり短く設定されています。

(まぁ、たいていは大丈夫って前提で、中古のPCを使われる人も多くおられます)


個人のお客様の場合、「新品にしましょう!」と強くお勧めしております。

富士通パソコン、3年保障もありますしね(^^)

今週のお勧めパソコンは、こちら





Posted by 石山かえる堂 at 13:00 Comments( 0 ) パソコンいろいろ

パソコントラブルの切り分け

2008年06月16日

「どこにトラブルがあるのかわからない」

これって、そちらさんに聞いたものか、よくわからないんですが・・・・


で、始まるお電話を頂戴する時があります。

かえる堂の屋号の前についてるキャッチフレーズが
「ネットワークおつなぎ隊」なのを見てて、
「ネットワークのトラブルでないと電話してはまずいのか・・・」と
心配されてるんですよね。


大丈夫です。
電話してください。



パソコンが動かない場合
その原因って、いろいろ考えられますし。

ビシっと「ルーターが不調だからインターネットつながらない」
と(素人さんが)判るのは、むしろ稀有だと思います。

トラぶって、よくわからないから、プロの判断仰ぐって事で
まずは、動かん時はお電話くださいまし。

無論、パソコンのトラブルであっても
たいてい対応いたします。



Posted by 石山かえる堂 at 10:39 Comments( 0 ) メンテいろいろ

今週のお勧めFMV F/A50

2008年06月16日

今週(6/16~22)のお勧めパソコン
(大津草津栗東湖南甲賀限定)

富士通(2008年夏モデル) FMV-DESKPOWER F/A50


好きなところで自由に使う新スタイルPC。高性能「インテル Core2 Duo プロセッサー T8100」搭載。大容量2GBメモリ搭載で快適動作。奥行きわずか「18cm」の省スペース。便利な無線LAN搭載。

基本OS Windows Vista Home Premium SP1
インストールソフト Office Personal 2007 SP1
ディスプレイ 16型ワイドスーパーファインVX液晶
CPU Core 2 Duo T8100(2.10GHz)
メモリ 2GB(2GB×1) ※空きスロット×1
HDD 約250GB
CD/DVDドライブ スロットインスーパーマルチドライブ
(DVD±R DL(2層)書き込み対応)
無線LAN IEEE 802.11b/g
本体カラー スノーホワイト

チェックポイント
Vista使うなら、メモリは 2Gが必須 ← OKです
エクセルワードは? ← 入ってます
DVD鑑賞 ← できます

無線LANでお使いの場合、無線LANアクセスポイント、または、無線LAN対応ルータが別途必要になります。


あと、ご購入のお客様に限り、
パソコンおまかせ設置サービス または パソコン引越しサービス 半額にて対応させていただきます。

パソコンおまかせ設置サービス 15000円 → 7500円
パソコン引越しサービス 25000円 → 12500円

[料金表はコチラ]

お問い合わせは、お電話 077-575-1924 、または「メッセージを送る」からどうぞ!




Posted by 石山かえる堂 at 10:00 Comments( 0 ) パソコン