「今すぐメディアプレイヤーをアップグレード」とメッセージが出てくる場合
2014年09月27日
こんな症状
こんな画面が出てきます。

それはさておき、adobe Falsh Player っぽいこの画面ですが、
うっかりOKしてしまうと、
自分で余計なソフトを大量に自分のパソコンにセットする事になります。
先ほどのadobeのインストールの画面とおんなじような、
「チェック入ってるとインストールに同意した事になる」ような画面がわんさと仕込んであります。
とても面倒なので、OKしないよう、絶対にインストールしないようにするのがお勧めです。
「Media Playerを早急に更新する必要があります」と画面(ブラウザ)中央にメッセージが出てくる。
↓
OKしか押せないので、押す
↓
アップグレードの画面が出てくる
こんな画面が出てきます。
(何となく、adobeのフラッシュプレィヤーの更新を促す画面とイメージが似ている。)

マカフィーのインストール許可のチェックが入っているのはご愛敬です。
checkが入っていると、自分で、Macfeeをインストールする事になります。
自分にとって不要なら、チェックをはずしましょう。
チェック入ってるとインストールに同意したとみなされ、パソコンへMacfeeをセットアップされてしまいます。
マカフィーのインストール許可のチェックが入っているのはご愛敬です。
checkが入っていると、自分で、Macfeeをインストールする事になります。
自分にとって不要なら、チェックをはずしましょう。
チェック入ってるとインストールに同意したとみなされ、パソコンへMacfeeをセットアップされてしまいます。
それはさておき、adobe Falsh Player っぽいこの画面ですが、
うっかりOKしてしまうと、
自分で余計なソフトを大量に自分のパソコンにセットする事になります。
先ほどのadobeのインストールの画面とおんなじような、
「チェック入ってるとインストールに同意した事になる」ような画面がわんさと仕込んであります。
とても面倒なので、OKしないよう、絶対にインストールしないようにするのがお勧めです。
「今すぐメディアプレイヤーをアップグレード」でうっかりインストールすると何がおきるのか
各種PUP系のプログラムがインストールされます。
(なんというか、無理やり親切の押し売りみたいな雰囲気でソフトの押し売りをしかけてくるソフト)
個々人の判断の問題ではありますが、おせっかい極まりなく、また、これらのメッセージを出すのにプログラムが始終動いている分、実際のパソコンの動作は遅くなってしまうのも腹が立ちます。
おまけに、不安を煽るメッセージはしょっちゅうでてきて、それをいちいちマウスでクリックして消さないと仕事の邪魔にも・・・・・・
[参考URL] http://jpn-security.com/blog-entry-454.html
・Easy Deals
・HiDef Media Player
・PC SpeedScan Pro
・Performance Center
・MySafeProxy for Internet Explorer
・PC Health kit v3.2
・hao123
注意しましょう。
(なんというか、無理やり親切の押し売りみたいな雰囲気でソフトの押し売りをしかけてくるソフト)
- 例) 「あなたのパソコンのレジストリがまずい状態なので、こちらのソフトで修正しましょう。」
- 例) 「あなたのパソコンのハードディスクを整理すると、今より1000倍速く動く可能性があります」
- 例) 「ウイルスチェックが不完全なので、なにかとんでもないソフトに感染する可能性があります」
- 例) 「パソコンの健康診断はしていますか?」
- 例) 「インターネットのポータルサイト xxxxxx を使いましょう!ブラウザにセットしてきました」←インストール
されています。
- 例) 「いろんな画像・動画を再生できる最新のソフトです」←インストールされてます。
個々人の判断の問題ではありますが、おせっかい極まりなく、また、これらのメッセージを出すのにプログラムが始終動いている分、実際のパソコンの動作は遅くなってしまうのも腹が立ちます。
おまけに、不安を煽るメッセージはしょっちゅうでてきて、それをいちいちマウスでクリックして消さないと仕事の邪魔にも・・・・・・
[参考URL] http://jpn-security.com/blog-entry-454.html
・Easy Deals
・HiDef Media Player
・PC SpeedScan Pro
・Performance Center
・MySafeProxy for Internet Explorer
・PC Health kit v3.2
・hao123
注意しましょう。
スポンサードリンク
よくあるメッセージ一覧
「Your version of Adobe Flash playeris outdated!」 メッセージ
「Windows 7 で発生したエラーを修理するには、どうしたらいいですか? 」マイクロソフトとは関係ある?
「あなたがウェブを閲覧中ですgoogle chrome ビデオプレーヤーーが最新バージョンでない恐れが」と出たら。
「Your version of Adobe Flash playeris outdated!」 メッセージ
「Windows 7 で発生したエラーを修理するには、どうしたらいいですか? 」マイクロソフトとは関係ある?
「あなたがウェブを閲覧中ですgoogle chrome ビデオプレーヤーーが最新バージョンでない恐れが」と出たら。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。