滋賀県大津市で元気にやってます。ネットワークおつなぎ隊 IT石山かえる堂

アウトルック 「メッセージを最適化しますか?」 消す

2009年10月01日

こないだ、最適化しますか?と出てきたから、
OKを押したらゴッソリとメールが消えたし
迂闊にメッセージの最適化をやりたくないんで、
いつも出るこのメッセージを出さないでおきたいのです


基本的には、OutLook Expressの場合、
起動が100回を超えると、このメッセージが出るものらしいです。
(むろん、メールフォルダが著しく大きくなっていても、出ます)

XP のSP2以降では、原則、一度でると、最適化を行うまで、まいどまいど表示されます。
(最適化しても、メールフォルダの合計使用容量が著しく大きいと出ます)

(Windows XP SP(サービスパック)1以前だと、OutLook Express の設定の中に「次回からこのメッセージを表示しない」というチェックボックスがあったのですが・・・・・・)

だもので、いわば、「腕力」での対応になります。
(アプリケーション(この場合アウトルック)の設定を普通に変えるのではなく、なんらか直接的にパラメータを変更する)

メッセージが出る原因はわかっているから、対応はさておき、まず、目前のメッセージを出さない(表示を抑制する)方法です。
(なんらかの手段で、メッセージフォルダを圧縮して、このメッセージが出なくなるのが、正しい対処と思えますんで、応急処置としての方法です)


その1 外部のユーティリティを使う
Outlook Expressに勝手に最適化させないToolというツールがあります。(詳しくは上記のリンクから作者さんのページをご覧ください)

その2 レジストリを直接いじる

アウトルック 「メッセージを最適化しますか?」 消す
(この値を 0(ゼロ)に変えます)

あくまでも、こういったレジストリ作業を行う場合は、あらかじめバックアップをとってから行うようにしましょう。
(レジストリってどうやってバックアップするのかわからない、あるいは、戻し方がわからないという人は、止めておきましょう)



スポンサードリンク
同じカテゴリー(OutLookの不調)の記事
 アウトルック 圧縮したらメールが消えた (2009-09-25 10:43)
 OutLook リンク先 開かない (2009-04-26 00:04)


Posted by 石山かえる堂 at 02:49│Comments(0)OutLookの不調
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。