右クリックで表示がうまくいかない
2008年06月05日
エクスプローラで、マウスを、アイコンのところで右クリックして、「開く」を選んでも、何にも動かないんです。
インターネットで見つけたホームページとかをショートカットにして、パソコンの画面においてあるのが開かなくなりました。なぜでしょう?
まずは「ファイルの関連付け」から疑ってかかります。
コントロールパネルで、画面上側に並んでるメニューから「ツール」選んで、その中(一番下)にある「フォルダオプション」をクリックしてみてください。
「全般」「表示」「ファイルタイプ」「オフラインファイル」と並んでる中の「ファイルタイプ」をクリック
で、「インターネットショートカット」にブラウザまたは "Shell Doc Object and Control" が関連つけられていますでしょうか?
(インターネットショートカットの拡張子は”URL”です)
で、"Shell Doc Object and Control" (いわば「OSで担当します」みたいな意味です)なのに、やっぱりクリックしてもうんともすんともダメな場合・・・・・
最近 IEをアップデートしたりしましたか?
どうも、OS(要はWIndows)のファイルがうまくレジストリに登録されていない、あるいは、ファイルが破損している場合があります。
コマンドプロンプトから、「regsvr32」というコマンドを使ってレジストリへの登録をやり直してみてください。
「Internet Explorer でリンクを新しいウィンドウで開けないか何も起こらない 」
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP281679
[対象のファイル]
Shdocvw.dll
Msjava.dll
Actxprxy.dll
Oleaut32.dll
Mshtml.dll
Browseui.dll
Shell32.dll (Windows XP および Windows 2000 のみ)
[レジストリへの登録コマンド]
regsvr32 oleaut32.dll
regsvr32 shdocvw.dll
regsvr32 actxproxy.dll
regsvr32 mshtml.dll
regsvr32 pdm32.dll
この作業、パソコンに強い人なら、やれると思います。
パソコン苦手でしたら、自分でやるのはやめて、かえる堂をお呼びください。(^^)
Posted by 石山かえる堂 at 17:37│Comments(0)
│メンテいろいろ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。